☆保険の考え方をご案内
☆保険の形をご提案
☆保険の心をお伝えします 
生命保険・損害保険のご相談は株式会社 折竹

受付時間:09:00〜17:00 

定休日: 土日祝

  1. よくあるご質問

よくあるご質問

ご連絡頂きましたら口座変更用紙かネット口振のご案内をさせて頂きます。

保険会社によって手続き方法が異なりますのでまずはご連絡頂きご相談ください。

次の月に2か月分の保険料が振替となります。

ご連絡頂きましたら再発行させて頂きます。

ご連絡頂きお電話で変更手続きを致します。

変更手続きの用紙等を郵送もしくは訪問させて頂きますのでご連絡下さい。

ご購入前の場合⇒ご購入先の車屋さんと担当者の方を教えて頂きましたら車検証をこちらから依頼させて頂きお車の情報をいただき車両入替のお手配を電話でさせて頂きます。
ご購入後又は知人より譲ってもらった場合⇒車検証が必要になりますのでFAXかショートメッセージでお車の情報をいただけましたら車両入替のお手配を電話でさせて頂きます。


月に15日以上お仕事で使用される場合は使用状況を業務用に変更する必要があります。
お電話で変更手続きが出来ますのでご連絡下さい。

息子さん、娘さんが同居の場合は年齢条件を一緒にお住まいの方で運転される最も若い方に年齢条件を変更しないと事故が起こった時に補償されません。
息子さん、娘さんが別居の場合は年齢条件を変更されなくても補償されます。
息子さん、娘さん、もしくはお孫さんが免許取得されましたら一度ご連絡下さい。

自動車保険に日常生活賠償特約と交通事故特約を付ける事で自転車でのご自身のケガ、相手のケガ、相手の物の賠償まで補償されます。
また、自動車保険に加入されていない方は傷害保険で補償できますのでまずはご相談下さい。

日常生活賠償特約で相手のお怪我の治療費をお支払い致します。
自動車保険、火災保険等に特約を付帯されているかご確認下さい。

行事(レクリエーション)に参加されている方が、行事参加中に万一おケガをされた場合の補償に備える保険として、「行事(レクリエーション)参加者の傷害危険補償契約」を取り扱っています。
ご契約をする場合は、レクリエーション行事の主催者が保険契約者となり、レクリエーション行事参加者を一括してご加入いただきます。

なお、ご契約にあたってご留意いただきたいことは、以下のとおりです。

・行事参加者が、参加中に万一おケガをされた場合に保険金をお支払いします。

・行事参加者の確認は、名簿などの提出と参加予定人数をお知らせいただきます。

・参加者全員が、被保険者となります。ただし、参加される方が1日(1行事(レクリエーション))あたり20名以上いることが条件です。

・ご宿泊を伴うものや危険度の高い行事(レクリエーション)は、ご契約できません。

 そのような場合は、参加される方ご自身で「国内旅行傷害保険」または「タフ・ケガの保険」(傷害補償特約セットパーソナル生活補償保険)にご加入いただきますようお願いします。

 株式会社 折竹 

心配事が気になったら、まずはお気軽にご相談ください!

電話番号:0771-24-0055

受付時間:09:00〜17:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 亀岡市千代川町小林北ン田6-1  会社概要はこちら

お問い合わせ